住職のひとりごと

2018年02月18日

宣隆寺となりサラダの国で歴史講座!

宣隆寺となりサラダの国で歴史講座!
宣隆寺となりのサラダの国、ツルカメサロン。 清水重久さんによる歴史講座。 今回の講演内容は、お城ってなに? 岸岡城、高岡城、神戸城など市内のお城を解説。 どうぞお楽しみに... 3月20日『火』午後1時から #宣隆寺 #永代 ...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2018年01月25日

今日は、雪。 朝から駐車場の雪かきで一日がスタートしました。 朝から路面が凍結して各地に渋滞発生のようです。 この地域では年に1,2回の雪で大騒ぎですが、雪国は毎日本当に たいへんなことでしょう。 社会の問題、家族の問題、自分自身のこと、病気のこと。 自分には、関係ないと思っていることでもこうしてわが身にふりかかると その人の気持ちや抱える問題が見えてくるようです。 その人に寄り添うということ。そんなことを考えさせられる一日でした。 合掌 住職 十五世 唯正...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2018年01月08日

お七夜さん

今日明日は、宣隆寺のお七夜さん法要。明日からのご本山(専修寺)のお七夜さんを前に高田派の各末寺で行われます。仏教では四恩『しおん』を説きます。父母、国土、世間、三宝の四つ。そのなかでも我々人間に自分に生きてきた中で受けてきた恩の本質を知らしめる真実の教えに出逢った恩ということから仏法僧の三宝帰依(さんぽうきえ)の恩が最終的に説かれています。現在の自分のおかれている身の幸せを両手で温めながら生きる喜びを説いてくださった親鸞聖人のお念仏を思うとき報恩感謝の落ち着いたすみよい社会がそこから生まれてくる...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2018年01月01日

あけましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます 昨年一年大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。   平成30年 元旦   宣隆寺...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年12月27日

今年も大晦日は北長太のしあわせめぐり

今年も大晦日は北長太のしあわせめぐり
今年も大晦日は北長太のしあわせめぐり。 3つのお寺の除夜の鐘と飯野神社の初詣。 子どもからお年寄りまで楽しめるスタンプラリーです!皆様のお越しをお待ちしています! https://www.facebook.com/%E7%B4%80%E5%B7%9E%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E8%97%A9%E4%B8%BB%E9%B7%B9%E7%8B%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AF%BA-%E5%AE%A3%E9%9A%86%E...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年12月15日

長太小学校2年生が町探検でやってくる

長太小学校2年生が町探検でやってくる
本日、長太小学校2年生の先生が宣隆寺へ。 総合学習の一環で2年生全員が「しあわせめぐり」を調べに宣隆寺へくるそう。 打合せの中で担任の先生もお坊さんとのこと。 いろいろなお話で盛り上がりました。 当日20日にお待ちしております。 15世住職 唯正...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年12月15日

しあわせめぐり

今年も大晦日は北長太のしあわせめぐり。 3つのお寺の除夜の鐘と飯野神社の初詣。 子どもからお年寄りまで楽しめるスタンプラリーです!皆様のお越しをお待ちしています! https://www.facebook.com/%E7%B4%80%E5%B7%9E%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E8%97%A9%E4%B8%BB%E9%B7%B9%E7%8B%A9%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AF%BA-%E5%AE%A3%E9%9A%...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年08月13日

お盆の宣隆寺

お盆の宣隆寺
お盆の季節。ご先祖を大切に願いおまいりする季節がやってきました。 宣隆寺でもたくさんの方が、参詣し永代供養墓におまいりいただいています。               今日は、初盆の合同法会を本堂で厳修いたしました。               ...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年07月22日

宣隆寺恒例夏の暁天講座のご案内

宣隆寺恒例夏の暁天講座のご案内
毎日暑い日が続きます。戸外に限らず室内でもどうぞ、熱中症になりやすい時期 こまめな水分補給や冷房をかけるなど自衛して熱中症予防にお気をつけください。 さて、毎年恒例の暁天講座(宣隆寺講演会)をご案内します。              平成29年8月26日(土)午前6時~                         大泉寺住職 衣斐 弘行 先生  今回の演題は「お盆のこころ」ということで仏教に由来するお盆について お話いただきます。毎回、衣斐先生のお話は...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺

2017年07月03日

お隣のサラダの国で講演会

春の永代経の講演会でお世話になった清水重久さん。 今回、宣隆寺となりのサラダ別館にて特別講演会を再度行うことになりました。 テーマは、[本能寺の変のあと長太の港から家康が逃避行した]という清水さんの私論にもとづいた お話です。どうぞ、お楽しみに!参加自由、無料です。 平成29年7月11日(火)午後1時から2時半 場所 サラダ別館 鈴鹿市長太旭町2-3-6 宣隆寺となり  ...
真宗高田派 法輪山 宣隆寺